つり橋効果は心理学的に本当にある!けど長続きしないかも…

つり橋効果って言うのを聞いたことがあるんだけど、これって本当なのかな?もし本当につり橋効果で恋愛感情が芽生えるなら使ってみたいんだけど……。

本当につり橋の上でなきゃいけない訳じゃないみたいだけど、どうやったらいいのかな?

そんなあなたの悩みです。

スポンサードリンク

つり橋効果の意味

つり橋効果の使い方について説明する前に、まずつり橋効果について簡単に説明しますね。

つり橋効果と言う名前は、つり橋を使って実験したことからそう呼ばれています。ダットンとアロンという学者が、こういう実験をしたそうです。

女性が独身男性に、「後で私に連絡をください」とお願いします。これを丈夫な橋の上と揺れて不安定なつり橋の上で行いました。実際にはアンケートを依頼すると言う理由で声をかけたようです。この結果、つり橋の上で声をかけた男性はほとんどが連絡をしましたが、丈夫な橋の上で声をかけた男性からは1割程度の反応しかなかったです。その差は4倍だそうです。

ではなぜつり橋の上で声をかけた男性からの方が圧倒的に連絡があったのでしょう?いったいつり橋の上で男性には何があったのでしょう?

つり橋の上と言うのは、ちょっと怖くてドキドキするものですよね。その状態で女性に会ったとき、このドキドキを目の前の女性へのトキメキと錯覚してしまったのです。

この錯覚を帰属錯誤と言います。本当は「怖い」などの生理的な興奮なのに、脳はそれを自分の心の動きだと大いなる勘違いをするわけです。

脳って本当にそんな簡単に勘違いをするものなの?と思われるかもしれませんが、別の人が行ったこんな実験もあります。

男子学生に自分の心拍数を聞きながら、グラビア風の写真を見てもらう実験をしました。実はこの心拍数、本人のものではなくて外部で速さを操作できるようになっています。その結果、心拍数が大きく操作されていた時に見ていた女性のことを1番魅力的だと答えたそうです。魅力的だから心臓がドキドキしたんだ、と勘違いしたわけですね。このように、脳は意外と簡単に勘違いを起こすモノなのです。

つり橋効果は実際の恋愛に使えるか?

このように、生理的な興奮でドキドキしたのを恋愛感情と錯覚させることができそうですが、では実際の恋愛で使えるテクニックなのでしょうか?

正直なところ、つり橋効果は使えるテクニックではあるかもしれませんが、これだけで恋を成就させるのはなかなか難しいところだと思っています。

その理由は2つあります。

1つ目は、「とにかくドキドキさせればOK」というわけでもないからです。

脳は簡単に勘違いするのですが、これは『なんで今ドキドキしているのかわからない』から起こることなのです。明らかに今怖いと意識してしまったら、このドキドキは『今怖いから』だとわかってしまうのです。例えば涙が出る位怖い絶叫コースターに乗った場合、心臓がドキドキどころかバクバクすると思いますが、それは絶叫コースターが怖かったからだとはっきりわかるので、トキメキとは錯覚しないのです。ですから隣にあなたがいたとしても残念ながらあなたにドキドキしたとは思ってくれません。ということで、とにかく怖い思いをしてもらえばいいわけではなく、いい塩梅でなんとなくドキドキしてもらうことが必要なのです。

2つ目は、この効果は一時的、限定的なもので長続きしないのです。

ドキドキするのはその時だけです。ドキドキしてる間は『私この人好きかも』と思いますが、その後ずっとドキドキしてるわけではありません。ドキドキが終わってしまえば『好きかも』という気持ちも消えていきます。パッと消える訳でなありませんし、『好きかも』と思っていた事実はもちろん覚えているので、しばらくは『好きかも』と思うのは続きます。しかし結局のところ、時間が経てば『私本当にこの人のこと好きだったのかな?』となっていってしまうのです。

スポンサードリンク

つり橋効果は相手に接近するためのキッカケにはなりますが、錯覚から始まった恋なのであなたに本当の魅力を感じたわけでは無いのです。ですから、その後は本当に好きになってもらえるための努力が必要になるのです。

つり橋効果はどう使う?

ということで、つり橋効果はそれ単独で恋が実るわけではなさそうですが、キッカケとしては使えるのかもしれません。

では、つり橋効果を使ってみるならどんな場所やどんなシチュエーションがあるのでしょう?

まずはつり橋のようにちょっと怖さを感じる場合、高い所、または暗闇などがありますね。お化け屋敷とかスリルのある映画を観るのもアリかもしれません。

また怖さだけでなく、スポーツをすることで心拍数が上がった場合でも同じ効果があるようです。一緒にやれるスポーツがあるのはいいかもしれません。ただ息が上がるような激しいスポーツだと、うまく錯覚してもらえないかもしれませんが……。

あとアルコールを飲んでも心拍数が上がるので、同様に効果が期待できるようです。実はこれが1番簡単かもしれませんね。

教習所マジックとゲレンデマジック

実際、つり橋効果によって恋が生まれる『教習所マジック』とか『ゲレンデマジック』と言う言葉がある位です。うまくハマれば、急接近するための良いキッカケにすることはできるのかもしれませんね。

教習所マジックというのは「教習所で教官」と、ゲレンデマジックというのは「ゲレンデでスキーやスノボを教えてくれる人」とロマンスが起こりやすいとして有名なのです。

教習所にしても、スノボ初心者にしても、怖くて不安いっぱいでドキドキですよね。そんな中で一緒にいるわけですから、つり橋効果がテキメンに働くのです。その上、教えてもらう側は相手のことを信頼するし、『返報性の法則』は働くし、好意を積極的に持つ要因が満載なので、とても恋に落ちやすいシチュエーションなのです。

ただ一方で、教習所マジックやゲレンデマジックで生まれた恋は長続きしないとも言われています。上で説明した通り、そこで生まれた恋心は、やはりその場で気持ちが盛り上がっただけのものですから、その場を離れて時間が経つにつれて薄れていくものです。付き合っていく中で本当の恋心を育めればいいのですが、それができなければそれまでになってしまうのでしょう。

教習所の教官と言うのは現実的ではありませんが、あなたがスノボが上手ならゲレンデマジックが使えるかもしれません。ゲレンデでは恐怖心と体を動かすことの両方でドキドキするので、より効果的です。他のスポーツでもあなたがコーチしてあげられるなら、効果か高いかもしれませんね。やっぱりコーチ役の方が特別な人と感じてもらえますからね。

後は遊園地デートでしょうか。遊園地と言うのはお化け屋敷や観覧車などつり橋効果を使えるアトラクションの宝庫です。楽しい時間が過ごせればそれだけでも好意を持ってもらえますが、それにつり橋効果をプラスできればもっと接近できるはずです。

さいごに

つり橋効果の他にも恐怖心や不安感と恋愛を結びつける心理に、『親和欲求』というものもあります。人は恐怖や不安の中にいると、それを和らげるために『誰かと一緒に居たい』という心理が働きます。「つり橋効果」と「親和欲求」が同時に働けば、より強くあなたに惹かれることでしょう。ただし、繰り返しになりますが、つり橋効果だけでお付き合いを続けていくのは難しいので、本当に好きになってもらうための努力が必要なことを覚えておいてくださいね。

スポンサードリンク