ダメ男を好きになるのはなぜ?ダメ男と付き合う女性の特徴

今まで付き合ってきた男性って、結局ダメ男ばっかりだった気がする。付き合っている時は全くそう思わなかったけれど、今冷静に振り返ればダメ男ばっかりだったと思う。

確かに友達にも、「あんな男やめたほうがいいよ」と、毎度言われてた。でも付き合ってる最中は『そんなことない』と思っていたのだけど…。

私はなんでダメ男としか付き合えないのかしら?

そんなダメ男キラーなあなたの悩みについてです。

スポンサードリンク

自己評価が低いことが原因

ダメ男と付き合いがちな人の特徴は大きく分けて2種類ありますが、そのうちの1つは自己評価が低いのです。

自分に自信がなくて、『私なんて…』、『どうせ…』といったネガティブな考えているので、良い男性と出会うための努力を放棄しているのです。

どうせ良い男性とは付き合えないと思っていたり、釣り合うわけがないと諦めているので、少し位問題があっても自分と付き合ってくれるならそれでいい、と目をつぶってしまうのです。

このように自分から諦めてしまっているので、良い男性との出会いを求めて行動したり、男性から好意を持ってもらうための自分磨きを頑張ったりしません。そして目の前にいる自分と釣り合いそうな男性で十分だと思ってしまうのです。

また自己評価が低い人は恋愛依存体質になりやすい傾向があります。恋愛依存体質と言うのは人間関係に依存する共依存の一種で、恋人がいることで自分の価値を実感しようとします。自分を好きになってくれる恋人がいることで自分に価値があると安心するのです。ですから、絶えず恋人がいないと不安で仕方がありません

このため、恋人がいない状況は耐えられず、躍起になって恋人を作ろうとします。いい人と付き合いたいと言うよりは、付き合ってくれる相手が欲しいと言う心理ですから、相手のことを気にしている精神的な余裕はありません。こういったこともダメ男を選んでしまう原因なのです。

たとえ周りから付き合っている男性のことについて何か言われたとしても、自分としては「私に付き合ってくれる相手がいる」こと自体が重要なのですから耳を貸しません。

しかし恋愛依存体質の人は、恋人に見捨てられる不安から過度な嫉妬や干渉しがちになり、これが原因で恋愛が長続きしないことも多いのです。そしてまた新たな恋人を見つけようと躍起になるのです。

自立心の強さがダメ男を引き寄せる

先ほどは逆に、美人で性格もいいし頭もキレる、一見すると素敵な男性をいくらでも選べそうな女性が、なぜかダメ男と付き合うパターンも多いのです。しかも1度で懲りず、何度も同じようなダメ男と付き合います。

このタイプの女性は、無職でブラブラしていたり、転職を繰り返したり、それでいて浪費癖がある、というようなヒモのような男性を好きになってしまいます。女性に頼りっぱなしだったり、依存的で弱いダメ男がお好みなのです。

もちろん周囲は誰しもがダメ男だと言いますが、当の本人は全くそう思っていない、もしくはそこが『彼の良いところ』だと本気で思ってたりします。

このパターンの女性の特徴は、自立心が強くそして面倒見が良い、というところです。自立的な人と言うのは依存されることで自分の存在価値が確認できるので、依存してくる人と一緒にいるのが心地良いのです。

スポンサードリンク

彼が困っていたら『私なら彼を助けてあげられる』と手を差し伸べます。そして「君のおかげでが助かった」、「君がいないと俺はダメだ」と言われれば、『彼には私がいないとダメなんだ』と思い込んでいき離れられなくなるのです。

こういった自立的で面倒見の良い女性と言うのは、たとえば小さな頃から弟や妹の面倒よく見てきたり、学級委員長をしていたりといった、『誰かの世話をすること』が自分の存在価値だと思っているのです。誰かに何かを与えることが生きがいであり、逆に自分は弱さを見せてはいけないと考えています。

ですから、なかなか自分の弱いところを人に見せることができません。『弱音を吐いたら自分が自分ではなくなってしまう』とまで考えてしまう人もいます。そんな彼女にしてみたら、自分の弱さを平気でさらけ出せるダメ男は『自分に持ってないものを持ってる人』だと憧れに近い感情抱くことすらあり、これがダメ男好きに拍車をかけることにもつながります。

良い男を選ぼうという気がない

このようにダメ男と付き合ってばかりと言う人は、そもそもいい男を選んで付き合おうと言う意識が薄いのです。

  • どうせいい男とは付き合えない、と思い込んでいる
  • いい男が現れるまで待つよりも、今スグにでも恋人が欲しい
  • 自分のことを頼ってくれる(依存してくれる)男が好き

これではダメ男ばかり引き寄せても不思議ではありません。もちろん幸せな恋がしたいとは考えていますが、しかし「好きになる男性」の基準が低いので高確率で目の前に現れたダメ男と付き合うことになってしまうのです。

ダメ男と付き合わないようにするには、『ダメ男は選ばない、良い男と付き合う』という強い意志が必要です。

ダメ男を選ばないためには

もしあなたが自己評価が低いほうのケースなら、自己評価を上げることが必要です。自分に自信が持てれば自分の存在価値を自分で認めることができ、恋愛依存体質から抜け出すことができます。そうすれば無理に恋人を作る必要もなくなるのです。それに自分に自信を持つことで余裕も生まれ視野も広くなって、じっくりいい男を探せるようになります。

自己評価を上げるには、『目標を立てて達成する』、という成功体験を積み重ね、頑張ってる自分を褒めてあげることが大事です。

一方で自立していて依存してくる男性が好きなケースの場合、もっと強い意識改革が必要かもしれません。

自立と依存と言うのはバランスが良く、お互いのニーズが合致している関係なので、実はダメ男といることを問題と感じていないのです。

ただ現実問題として、ダメ男と付き合うことは苦労が多い、特にお金の面で苦労することが多くなるので、本当に幸せなのかというところが難しいのです。

どんなに苦労をかけられても、本人が依存されていることに喜びを感じていれば、その時はそれで満足してしまうのです。

でも、『これ以上そういう男に振り回されたくない!』と考えているのなら、理性中心に男性を選ぶようにして、ダメ男を強く意識して排除するようにしましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする