ツンデレキャラって実際にいるか?本当に惹かれるもの?


アニメとか漫画とかでツンデレキャラが出てくるけれど、そのツンデレキャラがデレっとするところに萌えるとかキュンとするとか言われている。
ただ自分はこういうシーンでも特に萌えるとかキュンとするとかなくて、お約束のパターンだな…と思うくらいなんだけど。

でちょっと思ったんだけど、リアルな世界でもツンデレな女性っているのだろうか?
そしてもしいるとしたら、そのツンデレな女性に対してキュンとする事はあるのだろうか?

そんなあなたの疑問についてです。

スポンサードリンク

そもそもツンデレとはどういうもの

一言にツンデレといっても、今はいくつかの意味で使われていることがあるようです。
結局はツンツンしているところとデレっとしたところのギャップを持つキャラなのですが、そのパターンとして以下のように分類されるようです。

  • 本当は好きでデレデレしたいのだけれど、その人の前だとその気持ちに反してツンツンした態度をとってしまう
  • 周囲にはツンツンとお高くとまっているけれど、特定の人物に対しては一転してデレっとした態度になる
  • 初対面の時は冷たくツンツンした態度をとっているが、時間が経つにつれてその相手のことを意識するようになって、だんだんデレていく
  • 普段は言葉遣いが悪かったり冷たくきつい性格をしている人なのに、実はいい人で時折優しい面を見せる(ドラゴンボールのベジータがこれです)

人によって細かい定義もあるようですが、大まかに分けると大体この4つのパターンがあるようです。

もともとのツンデレと言うのは、1番目の『好きな男の子がいるんだけど、でも素直になれないで照れ隠しとして冷たく接していた女の子が、あるキッカケを境にしてそれ以降は素直になって甘えるようになる』というものだと言われています。

また別の意見としては、ツンデレはキャラに萌えるのではなく、

最初は好きじゃなかったのだけど、いろいろあってだんだんその人が好きになっていった。
しかしそれまで冷たく接していたから、なかなか自分の気持ちを素直に出せないで冷たい態度取り続けてしまう。
一方で相手に嫌われたくないと言う気持ちもあり、気持ちが揺れ動きながらだんだん自分の気持ちに素直になっていく。

というシチュエーションに萌えるものだと言う意見もあります。

でもやはりマンガやアニメでは、『本当は好意を持っているのに、それを素直に表現できない』というキャラがツンデレの定番ではないでしょうか。

ところで、アニメやマンガでツンデレキャラにキュンとしてしまう理由は、ツンデレされる相手側のキャラに感情移入してみるため、自分がツンデレされたと感じるためなのです。

ではなぜツンデレされるとキュンとなるのでしょう?

これは『ゲインロス効果』が働くからなのです。
『ゲインロス効果』というのは、例えば、いつも厳しい上司に褒められるとものすごく嬉しく感じるように、感情の落差によってより強く好意を感じるようになるのです。

スポンサードリンク

ツンデレ女子は実在するか

では、ツンデレな女子というのは実在するのでしょうか。
漫画のようなわかりやすいツンデレキャラはなかなかいないでしょうが、とあるアンケート結果によれば、そんなに多くはないけれど実在するようです。

でもリアルなツンデレキャラは、キュンとするよりもそれ以前に付き合うのがめんどくさいと感じるかもしれません
。普段ツンとしている時、何か怒らせてしまったのかとか機嫌悪いのかなとかいちいち気を使わなきゃいけなくなります。
そうなると話しかけるのも面倒になりますよね。

いつも「冷たい、言葉遣いが悪い、一言多い」という態度をとられていれば、その相手とは距離をおきたくなるものですよね。

ただその女性があるとき見せた、『ふとした優しさ』や『人懐っこい笑顔』というギャップのせいで、キュンとまではいかなくてもその女性のことを意識するようになることもあり得る話ではあります。
そういう意味ではリアルでもツンデレ効果はあるのかもしれませんね。

実際ツンデレ女子というのは、実は面倒見が良いと言う傾向があるという話もあります。
冷たいと思っていた人の意外な一面見せられて、そのギャップにやられることもあるかもしれませんね。

ツンデレキャラの女性と付き合える?

実際のところツンデレまでいかなくても、好きな男性に積極的なアプローチができない女性も多いのです。

好きな男性を目の前にすると、照れだったり緊張したりしてそっけない態度を取るというのはよくある話です。
目を合わせられないとか、口数が少ないとか相手の男性から見れば嫌われてるのかと思ってしまうような態度とっててしまう。
また周りの人に自分の気持ちを気づかれたくないから、大勢でいる時にだけそっけない態度をとることもあります。

男性から見れば、その女子がいつも機嫌が悪いのではなく、ツンデレキャラなのだとわかれば積極的に付き合うこともできます。
普段のツンな時も、強がりや照れだとわかれば『ハイハイ…』という感じで受け流せるものです。
なかにはそこがカワイイと感じるかもしれません。

一方で、それでも『めんどくさい奴』と感じる男性もいるでしょう。

ツンデレ女子とうまく付き合えるかは、男性側の性格次第なところもあるのでしょう。
あるいは女子の方にツンデレの部分を差し引いても惹かれる魅力があるかということですね。

さいごに

男性から見るとツンデレのギャップ効果というのは、キュンという程ではなく、せいぜい好意を持つキッカケになるかどうか?というところでなのではないでしょうか。

また、いくらツンデレ女子といえども、付き合いが長くなればツンツンすることもなくなってくるか、逆に男性側が慣れてしまってそれが普通に感じるかですよね。
そういう意味でも、ツンデレというのはあくまで親しくなるまでの期間限定なものになってしまうんでしょうね。

スポンサードリンク