男は失恋の悲しみから立ち直るのが苦手!吹っ切る方法とは?


3年間付き合っていた彼女から突然別れを告げられた。
自分としては彼女に対して全く不満はなかったし、とても好きだったのだけど、一方的に振られてしまった、というか捨てられてしまった。

…というのが3ヶ月前なのだが、いまだに彼女のことが吹っ切れない。
毎日毎日彼女のことを思い出しては悲しい気持ちになる。

一体いつになったら失恋の痛手を乗り越えられるのか?

という悲しい気持ちに打ちひしがれているあなたの悩みについてです。

スポンサードリンク

失恋が辛い理由

失恋のショックと言うのは、心理学的に言うと、『対象喪失』という自分の愛情を依存する対象がなくなったことにより強いストレスがかかっている状態です。

そして別れた相手のことがいつまでも忘れられないのは、『自分の価値がなくなってしまった』という無価値感や『喪失による不安や恐怖』という心理も働きます。

無価値感というのは、彼女が去ってしまったことで、自分は愛される価値のない人間だと言うふうに思ってしまうのです。
そしてその反動で彼女から愛されていたときの自分(価値のある自分)に戻りたいと無意識に考えるため、これが彼女を忘れられないことにつながります。

また彼女を失ってしまった今の状況自体が不安で嫌で仕方ないので、これを解消するために彼女に戻ってきて欲しいという意識も働きます。

こういった失恋のショックや、別れた相手が忘れられず執着が続いてしまうというのは男女問わずあるものですが、これに加えて男性の場合は、昔のオスとしての感情もあります。
オスが自分のペアだったメスの失うというのは、「他のオスに負けてメスを奪われてしまい自分の存在が否定された」と感じるのです。これが失恋のショックを余計に深めます。

男性というのは、こういったものが重なり失恋のショックが辛くなるのです。

男性は女性より失恋の辛さを引きずる生き物

そして特に男性は、女性に比べてこの失恋のショック状態からなかなか脱することができないと言われています。
それには、このような理由があるからです。

感情を吐き出せない

男性と言うのは自分の感情を外に出すことが得意でないので、失恋の辛い感情を消化することができないのです。ましてや自分の弱い面を人前に晒すことだと余計に苦手です。

これに比べて女性は友達に感情を吐き出してストレスを解消するなどが得意なので、男性ほど引きずらないことが多いです。

いつまでも原因を追究する

また男は理屈で考えがちなので、別れの原因を分析しようとして、『あれがいけなかったのか?』、『こうすればよかったのか?』、といつまでもウジウジ考えます。
このため、自分の中で原因を割り切れれば良いですが、そうでないといつまでも彼女のことにとらわれてしまい前に進むこともできません。

きっぱり捨て切れない

このように別れた彼女のことを忘れられないのと同時に、彼女との恋愛をきれいな思い出として残しておきたいと言う心理も働きます。
ですので、いつまでも彼女は記憶の中にとどまり、彼女のことを思い出しては辛くなるのを繰り返すのです。
同じように、彼女の写真とか彼女からもらったものも捨てられずにいるので、これが目に付けばまた彼女を思い出し辛くなります。

【参考】元カノの写真を残す男の心理って何?なぜ連絡先消さないの?

女性は別れた彼のことをスパッと忘れようとする傾向が高いことも、女性の方が失恋の痛手を引きずりにくい理由の1つと言われています。

スポンサードリンク

別れた彼女への思いを断ち切るには

人の性格の1つの見方として、『内的統制型』と『外的統制型』で分けることができます。

内的統制型というのは、原因を自分の中に見つけようとします。失恋した場合だと、「自分が悪かったんだ」、「自分に魅力がないから振られた」と言うように考えます。

一方、外的統制型というのは、「彼女が悪い」、「彼女とは相性が悪かったんだ」と自分の外に原因を考えます。

失恋の痛手から立ち直りやすいのは外的統制型です。
結局自分は悪くなかったと考えるので、割り切りがしやすいのです。

逆に内的統制型は自分の中に問題があると色々と考えてしまうので、自分なりの結論が出るまで考え続けてしまいます。
彼女から明確な理由を告げられて別れたのなら、まだ問題がわかりやすいで結論を出しやすいかもしれません。
しかしそうでない場合、本当の理由が分からないので、結論を出せないまま時間が過ぎてしまい、間違った考え方をして自分を追い込みかねません。

このように、もしあなたが自分のことを『内的統制型』であると思うのであれば、自分を追い詰めてしまわないように気をつける必要があります。
自分に問題があったと思える部分については、もちろん反省することも必要です。

しかしもう既に終わったことですので、いつまでも原因を探し続けるのではなく、気持ちを切り替える事が大切です。

逆にあなたが外的統制型ならば、自分以外に原因を求めるだけでなく、自分にも問題があるかもしれないと考えてみるとこも必要かもしれません。
もしあなたにも問題があった場合、それを直そうとしないと、これからも同じことを繰り返すかもしれません。

悲しみを正面から受け止めて彼女への想いを手放す

では、気持ちを切り替えて彼女への想い、彼女への執着を手放すためにはどうすれば良いのでしょう。

それにはまず『彼女への思いを断ち切る』ことを決心することです。
失恋したショックは残っているし、彼女の事は忘れようと思っても忘れられないかもしれませんが、失恋の痛手を乗り越えた自分を目標にして、前を向く決心をします。

そして、別れてしまった現状と自分自身の心にしっかりと向き合います。
彼女と別れてしまった事は受け入れたくないことだと思いますが、しかしそれをしっかりと正面から受け止めないと、前に進むことはできません。

正面から受け止めるというのは、別れてしまったことを忘れようと考えるのではなく、別れてしまって辛くて悲しい気持ちを正直に認めてそれを感じることです。
辛い気持ちを避けようとするのではなく、『今、自分はすんごく辛いんだ』と受け入れてあげることです。

辛い気持ちといつまでも向き合わず心の中に浮遊させておくよりは、正面から向き合って受け入れる方が消化しやすくなるのです。

この辛い感情を受け入れてあげること自体辛い作業ですが、『失恋を乗り越えた自分』という目標にたどり着くためには必要なとのなのです。

また先ほど説明した通り、男性は自分の感情、特に弱い面を人に見せるのが苦手です。
しかし自分の辛い感情を誰かに聞いてもらい受け止めてもらうことで、自分の感情を整理して消化しやすくなります。
ひとりで抱え込まないで友人などを頼って気持ちを吐き出してみてください。

失恋ソングを歌ったり聴くことも効果があります。
カラオケで今の悲しい気持ちを込めて失恋ソングを、熱唱してみたり、あるいは失恋ソングを集めてじっくり聴き込んだりすることで、あなたの中にあるつらく悲しい気持ちを解放することができると言われています。
心理学的に言うと、こうすることで『カタルシス』を得られるのです。

さいごに

そうは言うものの、実際にはなかなか失恋から立ち直れないかもしれません。

しかし、いずれは時間が解決してくれます。これは心理学的にも証明されていることなので、辛いですが焦らず前向きに受け止めながら失恋を乗り越えられる日がやって来るのを待ちましょう。

スポンサードリンク